★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2016年03月25日
たくさんの人と関わりあうこと
毎日を笑顔で子育てする努力中、義母との同居も楽しく元気に
お出かけ大好き高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
私個人として、今までの人生で、本当にたくさんのと出会い
かかわりができたのではないかと思っています。
独身時代の趣味はホント多彩だったし、
その中でも、モータースポーツのはまり具合は、異常といわれても
仕方がないほどだと自覚あります。
毎週どこかのサーキットにいたといっても間違いではないです。
つぎ込んだ金額も凄いしんじゃないかなーと思う。
誰に頼まれたわけでもなく、応援しに行く。。しかも勝手に、
それだけのエネルギーがありました。
そこでは、たくさんの人と関わりができました。
顔見知りではなく、お話だけでもなく、関わりのご縁を
たくさんたくさんできたこと、母親になっても役立てている気がします。
色々な人の話を聞く・・私たくさん話して、一人で話して、あまり聞いてないなようで
でも、仲良しのママに聞いたら、意外に聞いているみたいです。
話し易くて話しちゃうらしいです。
そんな風に言ってもらえるのもたくさんの人と話してきたからかなー
小学生から、自分の父親ぐらいまでの男性。同世代や若い女性たち
立場も様々で、会社に帰れば偉い人?も、サーキットでレースの話は
みんなでわいわいしていたものです。
レースの話というものがなければ、とても話すことはなかったような、
仕事や立場や環境や、居住地の方々とたくさんたくさん話せました。
世界が広くて、深いのだと知ることができる時間だったと思います。
今もそういうのを自分にもてていて、いろいろな方とお話ししたいなーと思うし、
聞いてなるほどと思ったりふむふむと思うのを大切にしているつもりです。
独身時代に手に入れたものを手放さず、うまく利用して、
子育てにいかしたいなーと思います。
サーキットレポート書いていて技が、こんな風に役立つとは
思いませんでした。
明日から富士スピードウェイで、国内モータースポーツ最高峰の
スーパーGTのテストがあります。
行くのが楽しみすぎてワクワクです。

お出かけ大好き高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
私個人として、今までの人生で、本当にたくさんのと出会い
かかわりができたのではないかと思っています。
独身時代の趣味はホント多彩だったし、
その中でも、モータースポーツのはまり具合は、異常といわれても
仕方がないほどだと自覚あります。
毎週どこかのサーキットにいたといっても間違いではないです。
つぎ込んだ金額も凄いしんじゃないかなーと思う。
誰に頼まれたわけでもなく、応援しに行く。。しかも勝手に、
それだけのエネルギーがありました。
そこでは、たくさんの人と関わりができました。
顔見知りではなく、お話だけでもなく、関わりのご縁を
たくさんたくさんできたこと、母親になっても役立てている気がします。
色々な人の話を聞く・・私たくさん話して、一人で話して、あまり聞いてないなようで
でも、仲良しのママに聞いたら、意外に聞いているみたいです。
話し易くて話しちゃうらしいです。
そんな風に言ってもらえるのもたくさんの人と話してきたからかなー
小学生から、自分の父親ぐらいまでの男性。同世代や若い女性たち
立場も様々で、会社に帰れば偉い人?も、サーキットでレースの話は
みんなでわいわいしていたものです。
レースの話というものがなければ、とても話すことはなかったような、
仕事や立場や環境や、居住地の方々とたくさんたくさん話せました。
世界が広くて、深いのだと知ることができる時間だったと思います。
今もそういうのを自分にもてていて、いろいろな方とお話ししたいなーと思うし、
聞いてなるほどと思ったりふむふむと思うのを大切にしているつもりです。
独身時代に手に入れたものを手放さず、うまく利用して、
子育てにいかしたいなーと思います。
サーキットレポート書いていて技が、こんな風に役立つとは
思いませんでした。
明日から富士スピードウェイで、国内モータースポーツ最高峰の
スーパーGTのテストがあります。
行くのが楽しみすぎてワクワクです。

2016年03月25日
島田市 こども館
毎日を笑顔で子育てする努力中、義母との同居も楽しく元気に
お出かけ大好き高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
子供と一緒にお出かけ先我が家の場合もつづっていきます。
まだ、数回の来館ですが、「島田市のこども館 プレイルームぼるね」について書いてみます。
島田市こども館
私が行った時の私たちの感覚での内容になります。
とても混んで、入場制限がかかった日もありました。
通常10時から、ちょっと前に行く感じで、
空いたら、靴を脱いでチケットを購入。そのあと荷物をロッカーに預けて
(水筒と砂場で足などを拭くタオル、携帯など以外すべて入れておく)
入場します。水筒に設置されている名前札を作ってつけておきます。
水筒も置き場が決まっていて、そちらに置く、身に着けるものは、
タオルと携帯、ロッカーキーぐらいです。
ロッカーキーも必ず親が持ってほしいとのこと、ボールプールで
なくなることがあるそうです。私は携帯落として大騒ぎしました。
駐車券をおとして大騒ぎとかもあるそうです。
気を付けたいですね。
中に入れば自由なのですが、混んでいるときには遊具にそれぞれ係りの人がいて
促してくれたり注意してくれますが、いないときには、周りの人を見てやるといいと思います。
反対側から走ってきたりすると危険です。
こちらの館はかなりしっかり管理されていて、
係りの方もいろいろと目を配ってくれているので、児童館などとは違う感じです。
親も子供から目を離さないようにと言われているので、
こちらも気を付けなくてはなりません。二人連れで苦労しましたが、
そのおかげで安全に遊べるというのもあるので、頑張りましたよー

時間内にプレイルーム好きなもので遊べますし、親も休憩のベンチ的なモノがあふれているので
苦痛は少なく見ることができます。
プレイルーム以外にも隣接の部屋で(無料のコーナーもある)遊ぶこともできます。
軽食のところもありますが、席数が少ないので、気をつけなくちゃです。
二時間入れ替え制なので、とことん遊んで確実に部屋から出れるので、
このあたりも親としては安心。
もちろん立て続けに入ることもできますよ。
休憩時間に掃除や片付けをしてくださるので、それも安心して遊べる場所です。
こちらも幼児から小学生まで遊べるし、係りも親もいる状態なので、
比較的安心して遊べて、刺激も多いと思います。
1歳未満のこのコーナーもあるので、遊びに行くのもいいですよー
春休みは混むのかなー。先日入場制限はかかりませんでした。

お出かけ大好き高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
子供と一緒にお出かけ先我が家の場合もつづっていきます。
まだ、数回の来館ですが、「島田市のこども館 プレイルームぼるね」について書いてみます。
島田市こども館
私が行った時の私たちの感覚での内容になります。
とても混んで、入場制限がかかった日もありました。
通常10時から、ちょっと前に行く感じで、
空いたら、靴を脱いでチケットを購入。そのあと荷物をロッカーに預けて
(水筒と砂場で足などを拭くタオル、携帯など以外すべて入れておく)
入場します。水筒に設置されている名前札を作ってつけておきます。
水筒も置き場が決まっていて、そちらに置く、身に着けるものは、
タオルと携帯、ロッカーキーぐらいです。
ロッカーキーも必ず親が持ってほしいとのこと、ボールプールで
なくなることがあるそうです。私は携帯落として大騒ぎしました。
駐車券をおとして大騒ぎとかもあるそうです。
気を付けたいですね。
中に入れば自由なのですが、混んでいるときには遊具にそれぞれ係りの人がいて
促してくれたり注意してくれますが、いないときには、周りの人を見てやるといいと思います。
反対側から走ってきたりすると危険です。
こちらの館はかなりしっかり管理されていて、
係りの方もいろいろと目を配ってくれているので、児童館などとは違う感じです。
親も子供から目を離さないようにと言われているので、
こちらも気を付けなくてはなりません。二人連れで苦労しましたが、
そのおかげで安全に遊べるというのもあるので、頑張りましたよー

時間内にプレイルーム好きなもので遊べますし、親も休憩のベンチ的なモノがあふれているので
苦痛は少なく見ることができます。
プレイルーム以外にも隣接の部屋で(無料のコーナーもある)遊ぶこともできます。
軽食のところもありますが、席数が少ないので、気をつけなくちゃです。
二時間入れ替え制なので、とことん遊んで確実に部屋から出れるので、
このあたりも親としては安心。
もちろん立て続けに入ることもできますよ。
休憩時間に掃除や片付けをしてくださるので、それも安心して遊べる場所です。
こちらも幼児から小学生まで遊べるし、係りも親もいる状態なので、
比較的安心して遊べて、刺激も多いと思います。
1歳未満のこのコーナーもあるので、遊びに行くのもいいですよー
春休みは混むのかなー。先日入場制限はかかりませんでした。

2016年03月25日
かるがもレスキュー とんちゃんとからくりおもちゃ工作
毎日を笑顔で子育てする努力中、義母との同居も楽しく元気に
お出かけ大好き高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
昨日、カルガモレスキューさんのお料理ごっこについて書きましたが、
今日は同じくカルガモレスキューさんときてこコラボ講座、
「とんちゃんとからくりおもちゃ工作」シリーズです。
昨年度は毎月行われていたように思います。
4月も募集が始まっているので来期もあるのではないでしょうか♪
4月は、クラッシックカーを作ろうのようですね。

娘が参加した会でいいますと、参加者は、3歳から小学生。
土曜開催のため、ご家族参加や、おじいちゃんと一緒にという方が多かったように思います。
とんちゃんの教え方が優しいのもあって、ほんとに和気あいあいというほっこりした講座です。
小さい子が多い会には、完成に近い状態や難しい部分の加工はしてくださってあるので、
飾りつけや、色付けなど、子供が楽しいように工夫してくれています。
からくりおもちゃなので、動くものが多くて、そのあたりで苦労していると、
とんちゃんが優しくフォローしてくれてそれも子供が喜んでいました。
この講座もそうですが、年齢幅が大きいので、
ほかの世代の子と接することで娘はとても喜んでいたし、
真似してみようと色付けしたりする部分もあったので、刺激も多いです。
(小学生ぐらいだと集中して作業している姿が多いので、それをまねて
席について何かすることが多かったように思います。)
木でできたものなので、ぬくもりもあるし、自分で作った感満載なので大切にしています。
今後もどんなものが出で来るのか楽しみです。

お出かけ大好き高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
昨日、カルガモレスキューさんのお料理ごっこについて書きましたが、
今日は同じくカルガモレスキューさんときてこコラボ講座、
「とんちゃんとからくりおもちゃ工作」シリーズです。
昨年度は毎月行われていたように思います。
4月も募集が始まっているので来期もあるのではないでしょうか♪
4月は、クラッシックカーを作ろうのようですね。

娘が参加した会でいいますと、参加者は、3歳から小学生。
土曜開催のため、ご家族参加や、おじいちゃんと一緒にという方が多かったように思います。
とんちゃんの教え方が優しいのもあって、ほんとに和気あいあいというほっこりした講座です。
小さい子が多い会には、完成に近い状態や難しい部分の加工はしてくださってあるので、
飾りつけや、色付けなど、子供が楽しいように工夫してくれています。
からくりおもちゃなので、動くものが多くて、そのあたりで苦労していると、
とんちゃんが優しくフォローしてくれてそれも子供が喜んでいました。
この講座もそうですが、年齢幅が大きいので、
ほかの世代の子と接することで娘はとても喜んでいたし、
真似してみようと色付けしたりする部分もあったので、刺激も多いです。
(小学生ぐらいだと集中して作業している姿が多いので、それをまねて
席について何かすることが多かったように思います。)
木でできたものなので、ぬくもりもあるし、自分で作った感満載なので大切にしています。
今後もどんなものが出で来るのか楽しみです。
