★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2016年09月30日
最近の次女
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
一歳半検診に引っかかり、二歳児検診の封筒が届きました。
さてと、まだあと一か月ありますが変化しますですかねー
しかし、一歳半検診からは、変化ありまして、
単語も結構言えるようになり、
踊ったり歌ったりしています。
11月10日生まれ予定が、母である私が、国際レースを観戦しに
サーキットに行って歩き回ったら、
ただでさえ高血圧なのに、これは危険と、数日後に
出産しなくてはならなくなったという、一か月ほど早い出産だったので、
長女よりもともと色々なことができていく過程が、
のんびりだなーと思っていましたので、
一歳半検診が引っ掛かったことも、「ちっ、面倒が増えたぜ」という程度で、
なにかいわれてもはー?って感じでしたので・・
しかし、この検診時の保健師がホントに感じの悪い人だったので、
二歳検診もその人だったら、他の人に変えてもらおうと思っているぐらいです。
人によっても違うよね。子供だってわかるもの・・
最近は、いろいろお話しできるけれど、
我が家は「お母さん」と呼んでという家なんですが、なぜか「ママ―」という感じの
発言。いくら「お母さんだってば」っていっても・・・
にやりと笑って「ママ―」っというので、わざとです。
そういう憎たらしい感じは、長女は最近出てきた部分なのに、
さすが・・二人目ともなると、周り見てるわーって感じです。
たぶん自分は、姉と同じ年と思っているに違いない・・
再検査まであと一か月・・どこまで行くのか楽しみです。

2016年09月29日
エスポアール通信届きました♪
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
毎月恒例のエスポアール通信。
今日も届きました。
可愛い切手で来るのも楽しみ♪
子供たちも奪い合い、中身を確認しましたー。
10月は楽しい行事がいっぱい。
デートのお誘い付き♪
楽しみ―楽しみ―
ちなみにバジルもおすそ分けでいただきまして、
人生初のバジルソース作りもして、
ビビりすぎてその日に、鶏肉にあえて出しましたー。
美味しかった―のに、子供たち緑色にビビッて、
食べてくれなかったけど、大人の味で美味しかった―♪
今月は同窓会もある、忙しい10月だけど、
美顔シンデレラにしてもらわねば♪ うひひ・・

2016年09月29日
【サークル 募集】ハワイアンリトミック
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
超人気講座です。ハワイアンリトミック。
残席わずかですが、わずかの枠をももったいないと思いまして、
久しぶりの開催になります。

先生がご用意してくれる。パウスカートを親子で着ての参加になります。
ママも着るんです。だからというわけではないけれど、ママも大活躍するリトミックです。
リトミックということで、走ったり、止まったり、リズムに合わせて、遊んだりもあります。
ハワイアンミュージックに合わせて、歌ったり踊ったりの時間もあります。
参加は、ベビーちゃんからも可能ですよ。
縦だき抱っこができるぐらいから参加可能です。
だっこしたまま、ハワイアンな調べに載せて、一緒にゆらゆらいい気持・・
実は、私も長女が歩き出す前から参加していました。
本当に素敵で、ゆらゆらしていて寝てしまうし、そのウエイトでママとして踊ると、
いい運動にもなる。
動き出したころは、うまく言うことを聞かず、先生の言う通りにもなかなかできないものの、
衣装がきれて本人はテンションが高く。
講座でできなくても、家で同じようなことをしたりと、
ちゃんと、身についていましたよー
みんなでワイワイしながらリトミック・・
11月ぐらいから、月に二回ほど開催をしてく予定もあります。
ぜひ、参加してみてくださいねー♪

2016年09月28日
【チアダンス】 行ってきましたー。
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
チアダンス体験期間中ですが、
かなり好感触です。
幼稚園から帰るなり、出かけて行かないとならないのですが、
「今日はダンス? 私のダンスの日??」と嬉しそうに言う感じでの
出発です
車の中で10分ほど寝てしまうのですが、
いつも起きるのにめちゃくちゃぐずるのに、
するっと寝ぼけ眼で起きて、会場に向かえるのです
始まるまでは、わいわいと遊んでいたけれど
始まるよーってなればとりあえず整列の中に入るし、
始まると、ワンテンポ遅れている感じで踊っています。
すでにできている子たちの枠に入っているので、
まだわからないことだらけだから、周り見て併せているのかなーと思います。
(先生見ればいいのにね・・)
それでも、母のところに来て、ぐでぐですることもなく、
お茶の休憩だけは走ってきたりするけれど、
何とか楽しそうにやっています。
しかし、年少・・突然自己休憩したり、
みかちゃん先生にべったり付きまとったりと、
めんどくさい―という行動することがありますが、
約一時間半・・一時間?
楽しくやっています、帰りにもまた次行くのが楽しみ―と言っているし、
ホント、みかちゃんマジックです。
今日は動画を取ってきたので、それを見て、家でも主人に見せていました。
やる気スイッチ、入りそうですよー♪

義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
チアダンス体験期間中ですが、
かなり好感触です。
幼稚園から帰るなり、出かけて行かないとならないのですが、
「今日はダンス? 私のダンスの日??」と嬉しそうに言う感じでの
出発です
車の中で10分ほど寝てしまうのですが、
いつも起きるのにめちゃくちゃぐずるのに、
するっと寝ぼけ眼で起きて、会場に向かえるのです
始まるまでは、わいわいと遊んでいたけれど
始まるよーってなればとりあえず整列の中に入るし、
始まると、ワンテンポ遅れている感じで踊っています。
すでにできている子たちの枠に入っているので、
まだわからないことだらけだから、周り見て併せているのかなーと思います。
(先生見ればいいのにね・・)
それでも、母のところに来て、ぐでぐですることもなく、
お茶の休憩だけは走ってきたりするけれど、
何とか楽しそうにやっています。
しかし、年少・・突然自己休憩したり、
みかちゃん先生にべったり付きまとったりと、
めんどくさい―という行動することがありますが、
約一時間半・・一時間?
楽しくやっています、帰りにもまた次行くのが楽しみ―と言っているし、
ホント、みかちゃんマジックです。
今日は動画を取ってきたので、それを見て、家でも主人に見せていました。
やる気スイッチ、入りそうですよー♪

2016年09月28日
超絶イライラマックス!!
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
先日、長女と次女が、おもちゃか何かを取り合って、
大騒ぎ、撮られたと叫び狂うようになく長女と、
それを見て大泣きする次女。
夕方の夕飯前・・準備中の時間帯。
その前の時間に公園などに行って遊んで楽しく過ごしたのに・・
もうその大騒ぎがなかなか収まらず、
もういい加減イライラマックス!!
2リットルの空のペットボトルをシンクにたたきつけてしまっつて、
静かにして―って、やってしまいました。
どうしたら静かになるとか、
静かに収めようとするとか、そういう状態にならないと感じられたので、
もういい加減にしろ―の状態です。
さすがにちょっとシーンとなりましたが、
今までは、べちっとやってしまっていたので、
今回は、モノにあたる系・・
良くないとわかりつつも、どうにもこうにもお互いなれなかったので、
母ストレス全開で、ペットボトルにあたる・・
これで、気持ちも収まって、場も収まった。
母のイライラが伝染して、大騒ぎがさらに加速したのかも・・
ペットボトルにあたった後は、お互いに、はっとして、
静かにできたかも・・
良くないけど、人間だし、まだまだ修行の身だから、許して・・・

2016年09月28日
落書きバック 作品到着しました。
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
サークル主宰進藤のブログ見て気が付きましたー。
夏休み企画で開催した
「世界に一つ 落書きバック」の講座の作品が
先生より届きました。
実は、普段着スタイリストのKOYOさんが、
落書きバックの講師も務めていただいたのでしたーー。
ということで、私もすっかりスタイリストのほうに心奪われていて、
お知らせ忘れていました。
その講座の前に受け取ってくださった方々もいらして、
始まる前は、皆さんそれで大興奮。
子供たちの描いた絵もすごくいいんだけど、
子供たちの言葉や絵を見て、先生の刺しゅうなどのオプション付けたみなさん。
出来に感激。
絵を生かした飾りぶりに、うっとりでしたー。
本当にこれも素敵な講座なので、
また先生の都合を聞いて、開催していきたいと思っていますのでよろしくお願いしまーす。
子育てサークルエスポアール 落書きバック届きましたブログ→★←クリック
うちの長女作
SLマンだよーって言ったらこんな感じに

次女作
手形を付けた場所を見て、先生がツインテールの次女の姿にしてくれました。

2016年09月28日
【サークル 開催報告】ベビーダンス
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
講座途中から、参加というか、のぞきに行く形で、撮影をしようと思って
伺ったのですが、
すでに、ワークの時間で、撮影叶わず・・
それでも、その様子を見学させていただきました。
寺本講師の素敵すぎる講座は、ちょっとでも見学したくなるものですよー

3か月と8か月のかわいいベビーちゃんを連れて
サークル初参加を飾ってくださったママさんたち。
ぎゃん泣きすぎて悩んでしまいます。
と、お悩み聞かせてくれたりしました。
懐かしい・・激しくなく時期確かにありました。でも、
一人目の時は、静かにして―と言っていましたが、
二人目ともなると、ふーん・・という感じになったので、
思っているよりは、周りは気にならないから、赤ちゃんは泣くんだぞー
うるさいと思って止められないんだ・・一人の人間だもの。
ベビーちゃんに指示なんてできないよーって思えばいいんだ―なんて、
話をしたりしました。
だって、うちの四歳児ともうすぐ二歳児が争ううるささに比べたら・・
やめてーっていって、やめられる知恵がついたのに、わざわざでかい声でもめている。
そのほうが泣きそうに、イライラする現在ーっなんて・・、。
ワークが素敵すぎて、そんなうるさい娘たちのことでも、
母の心持でいろいろ変わってくるし、
子供たちに私も育ててもらっているんだなんて・・
何度も受けたワークで教えてもらっていても、
ついつい・・・と思ってしまうのです。
再び受けて、そうだそうだったと思いだしたので、
今日の午後はちょっと穏やかだったりしました。
それでもまだまだ私の修行が足りないわ・・
ベビーダンスで、寝かしつけ、ママの楽しい筋トレ、ダンスをすることで、
ベビーちゃんとリトミックみたいな形になるそんな素敵な時間。
その優しくうっとりした気持ちを抱えてからの、ワーク。
本当に素敵な講座になっています。
次回の予告もすでに出ています。
子育てサークルエスポアール ベビーダンスブログ→★←クリック

義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
講座途中から、参加というか、のぞきに行く形で、撮影をしようと思って
伺ったのですが、
すでに、ワークの時間で、撮影叶わず・・
それでも、その様子を見学させていただきました。
寺本講師の素敵すぎる講座は、ちょっとでも見学したくなるものですよー

3か月と8か月のかわいいベビーちゃんを連れて
サークル初参加を飾ってくださったママさんたち。
ぎゃん泣きすぎて悩んでしまいます。
と、お悩み聞かせてくれたりしました。
懐かしい・・激しくなく時期確かにありました。でも、
一人目の時は、静かにして―と言っていましたが、
二人目ともなると、ふーん・・という感じになったので、
思っているよりは、周りは気にならないから、赤ちゃんは泣くんだぞー
うるさいと思って止められないんだ・・一人の人間だもの。
ベビーちゃんに指示なんてできないよーって思えばいいんだ―なんて、
話をしたりしました。
だって、うちの四歳児ともうすぐ二歳児が争ううるささに比べたら・・
やめてーっていって、やめられる知恵がついたのに、わざわざでかい声でもめている。
そのほうが泣きそうに、イライラする現在ーっなんて・・、。
ワークが素敵すぎて、そんなうるさい娘たちのことでも、
母の心持でいろいろ変わってくるし、
子供たちに私も育ててもらっているんだなんて・・
何度も受けたワークで教えてもらっていても、
ついつい・・・と思ってしまうのです。
再び受けて、そうだそうだったと思いだしたので、
今日の午後はちょっと穏やかだったりしました。
それでもまだまだ私の修行が足りないわ・・
ベビーダンスで、寝かしつけ、ママの楽しい筋トレ、ダンスをすることで、
ベビーちゃんとリトミックみたいな形になるそんな素敵な時間。
その優しくうっとりした気持ちを抱えてからの、ワーク。
本当に素敵な講座になっています。
次回の予告もすでに出ています。
子育てサークルエスポアール ベビーダンスブログ→★←クリック

2016年09月27日
体育館の3B教室に行ってきました。
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
久しぶりに天気のいい日になりましたねー。
今日は、体育館の3B体操の日でした。
ベルとべルターという道具を使う体操ですが、
親子体操では道具の出番はたくさんはなくて、
手遊び的なもの、ふれあい遊び、という感じで、
最後にママ体操でした。
ほかの体育館でも同じ感じなのかな・・
今日は、道具を使っての親子体操の部分では、
何という指示が出なかったので、
長女のころにやっていた、
ベルとべルターを使ったそり遊びをしてみたりしました。
次回の申し込みは、二歳からの親子体操クラスになるので、
そちらに行くのが楽しみになってきました。
だんだん次女も動きが出てきたので、
(とはいえ長女ほどではないけれど)
たくさんの運動遊びが組みこまれているとなりのお部屋が気になります。
しかし、蒸し暑かったなー

2016年09月27日
幸せの黄金鯛焼き
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
たい焼き結構買います。我が家。
今回のここは有名店ですねー。
美術館に行った時には、そのそばのこちら、

清水駅前、まあるに行った時には、そのそばの・・
藤枝にもありますねー
さて、
我が家はここでは、黄金餡・・つまり、安納芋バージョンしか買いません。
前に間違えて他の味が入っていたというトラブルがありましたが、
やはりこの安納芋バージョンがいいということで、
他にはない味とはまさにこのことで、
安納芋のたい焼き・・
ときどき無性に食べたくなります。
今回は買った時の作り立てで、さらにおいしさが倍増。
ラッキータイムでした。

2016年09月27日
さっそくしましたよー
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
先日参加した、骨格スタイル。
衝撃の事実。納得の現実。
そのために、さっそく断捨離とコラボして、
着ないくせに、なぜか捨てられなかった服の一部。
このアイテムは、私のタイプでは「残念」なスタイルになるよシリーズを
一括消去・・することにしました。
幸いごみの日も翌日にあるので、ちゃーんす。
見ているようで見ていない、いつか着るかもしれない服シリーズは、
まだあるけれど、でもやっぱりまだ踏ん切りがつかない子たちもいるので、
今回は、第一弾で!!!
二部を受けたら、そういうならこれも―ってなったらでいいかなと、
いっぺんにすべてをとは、できなかったけれども・・・・
だし、今まで来ていた服達ほとんどが、間違えてますよ―的なものしかないので、
次買い足すときにはそれにしますが、
現在のストックも実はあるので、その子たちは、
うまく着こなす技を教えてもらわなくては・・という感じです。
とにかく、おおざっぱにだけれど、
これらはやめようさようならって気持ちになれたことで、
スッキリしたということをまずは書き留めておきまする―。
