★サークルエスポアールの予定★ 【5月】 ●22日 岡ちゃん講座 ●24日 ハーブポットソルトヨガ ●26日 味噌講座 ●29日 おうちパン講座 ●31日 味噌講座 【6月】 ●7日 ハワイアンリトミック ●12日 裁縫講座 ●19日 バランスボール ●21日 岡ちゃん講座 ●26日 おうちパン講座 ●28日 ハーブソルトポットヨガ
サークル ホームページ→←クリック   サークル PC用ホームページ→←クリック

2016年07月22日

世代間交流

毎日を笑顔で子育てする努力中、義母との同居も楽しく元気に
お出かけ大好き高齢母の静岡市親子お出かけブログです。

この言葉を多分、かるがもレスキューの方から聞いたのが最初だったような
気がします。

自分の子供、三歳と一歳と、同居の義母。
私はいろいろなところに連れていくので、
若いママ、同年代のママ、先輩ママ、
大先輩のママでもうお孫さんがいる方々、
同じくの男性陣。

たくさんの世代や、性別の方と知り合うことで、視野が広がるし、
対応も大きく変わる。

私は、毎度書いていますが、
私一人では子育てができると思っていないので、
たくさんの人たちとふれあいができたらいいなーと常々思っています。

長女が生まれて、しばらくして、藤枝まで行ってヨガをしていました。
シルバーの方の託児付きで、正直講座も安く、託児も無料。
先生もすごく魅力的で、ヨガも楽しくできるそんな講座でした。
現在先生は、愛知に行ってしまったので、開催されていませんが、

長女が小さなときに、そこでシルバーの方の託児を受けたことは、
現在においてすごく影響されていると思っています。

子育てサロンに行くと、喜んでその年代の方に飛びついていくし、
おじいちゃまとかにも抱きついちゃう。
託児ボランティアというとやはりシルバー世代が多く、
そういう方々も大好きなんです。

あの経験は、とても素晴らしく子供にいい影響だったと痛感します。

誰とでも楽しく過ごせる子になる一つのきっかけになったのではないかなー

次女はなかなかその機会がなかったので、今や彼女にとっての託児は地獄
のようです。
あの経験が彼女にも乳児時代にあったらと思うばかりです。

でも、これからもそういう機会を増やすことで、養って行けるとは思います。

それらの人々の持っているたくさんの知恵を愛情をいっぱい受けることで、
広がる世界もあるのではないかなー

考えも知恵も違う世代、いろいろな交流ができていくといいなー。

最近見つけた、編み物サークルの「あめ~る」さん。
来週の木曜日が活動日なので、うかがうのが楽しみで仕方ありません。
無料で子連れで編み物できるって、いいのでしょうか・・
いいのですってー♪

ぜひ、かぎばりと毛糸をもって(前回の記事参照→←クリック)
スマイル麻機いってみてくださいねー
9時から15時開催だということでした。
入口のホワイトボードでお部屋確認してくださいねー。

私は午後から参戦予定です。
(時間未定) 一緒に―という方は、メッセージください。

世代間交流






















同じカテゴリー(◎私のこと)の記事画像
心の持ちよう
役員打ち合わせ
年を取ったなーと思う
子供のいない時間に
実母との時間。
家族の協力
同じカテゴリー(◎私のこと)の記事
 緊急のお知らせ (2018-05-22 22:11)
 心の持ちよう (2018-05-22 08:03)
 役員打ち合わせ (2018-05-22 06:58)
 年を取ったなーと思う (2018-05-21 08:50)
 子供のいない時間に (2018-05-20 08:54)
 実母との時間。 (2018-05-19 07:42)

Posted by ひまわりん  at 09:12 │Comments(0)◎私のこと我が家の子育て

コメントは、承認後反映されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
世代間交流
    コメント(0)