★サークルエスポアールの予定★ 【5月】 ●22日 岡ちゃん講座 ●24日 ハーブポットソルトヨガ ●26日 味噌講座 ●29日 おうちパン講座 ●31日 味噌講座 【6月】 ●7日 ハワイアンリトミック ●12日 裁縫講座 ●19日 バランスボール ●21日 岡ちゃん講座 ●26日 おうちパン講座 ●28日 ハーブソルトポットヨガ
サークル ホームページ→←クリック   サークル PC用ホームページ→←クリック

2018年05月09日

親の仕事




~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、

義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き

高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~


最近試行錯誤していることがある。

子供たちへの意欲や気持ちを
高めつつ、寄り添う方法。

私は母として能力が高くないので、
常にすぐに怒ってしまう。
ついつい、やりなさい的なことを言ったら、
できないとついついがみがみ言ってしまう。

これって直そうと思って直せる感じではなくて、
かっこよく、それを克服しましたとかは、
なかなか言えないなー

手を出すことは、だいぶ減って、
身に染みてきた感じはあるけれど、
口ではなかなか・・・
なので、もうヒール役として、
背中を常に押すことにしました。

せっかくいるのが家族です、
わが家には幸い、義母もいますから、
「飴」の部分は、主人と義母に頼んで、
さあ、改めて、ってかんじで、役割分担を
していけたらなーと思うようになりました。

子供も納得するように、
時に、演技も交えて、義母や主人にも意見したりして、
子供が自分の立ち位置を理解して、
そのうえで自分がどうしていくべきか・・考えてもらって、

時に話を聞き、時に背中を押し・・・
時に羽を休める場所となり、時に味方になり

でも、時に、がけから落とし、
這い上がってくる姿を見つめて、手出しせず。

まだ五年しか付き合っていない長女と
三年しか付き合っていない次女と、
試行錯誤しながらかかわっていきたいなーと思います。

親から自分がされて嫌だったことは、やめて、
後からありがたかった部分は、上手に使用しながら
それでも、二人のキャラを見てうまく使い分けて
って出来たらいいなー

まだまだ、母として修行の身。

主人と義母の協力を得ながら
子供たちと向上していけたらいいなー

親の仕事


























同じカテゴリー(◎私のこと)の記事画像
心の持ちよう
役員打ち合わせ
年を取ったなーと思う
子供のいない時間に
実母との時間。
家族の協力
同じカテゴリー(◎私のこと)の記事
 緊急のお知らせ (2018-05-22 22:11)
 心の持ちよう (2018-05-22 08:03)
 役員打ち合わせ (2018-05-22 06:58)
 年を取ったなーと思う (2018-05-21 08:50)
 子供のいない時間に (2018-05-20 08:54)
 実母との時間。 (2018-05-19 07:42)

Posted by ひまわりん  at 06:57 │Comments(0)◎私のこと我が家の子育て

コメントは、承認後反映されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
親の仕事
    コメント(0)