★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2018年05月03日
褒められて伸びる件!
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
とある方々と、褒められたら伸びるということに関することを
話しました。
自分の中にそういうのってないわーって
ちょっと思いながら話を聞きつつ、
そうなると嬉しいから、子供にはやってみたいなーと
どちらかというと、出ばなを折るタイプで、
褒めるどころかまず・・・という感じで、
そもそももうそれできるしっていう、できない時代を忘れて
できてる事以上のことばかりを
やれないのかと言ってしまう。
ホントに申し訳ないけど、
そのことしかその時には浮かばないわ!
しかし、自分の中の何かそれないかなーと思った時に
ああ、もしかしてこういうことかと思ったことがある。
それは「写真のこと」で
人生で初めて、動く車(レース中のマシーン)が取れた時に、
流し撮りという写真をとてもとてもとても―うまく取れる人に、
それうまく取れたなーってほめられて、
それはもううれしくて、
調子に乗ってたくさん撮って、
また褒めてもらって・・・
なんてことをしているうちに、
写真を撮るのがとても好きになって、
とにかくたくさん撮るようになって、
子供たちが生まれて、またコンパクトデジカメなのに、
たくさん撮って、自分のお気に入りの写真を撮ることに夢中な自分
というものを確立した写真の世界の入り口は、
ホントにへっぼこ写真なのに、褒めてもらえたと、
凄いなーとあこがれている人に、いいじゃんいいじゃんと
いわれたことだなーと思い出した。
それだけで、私は伸びたなー
写真を撮る行為を絶対ダメ出ししない主人
(取ったものじゃなくて、撮ることに夢中な私を止めないという意味)
おかげで伸びているなー、そして何より自分が楽しんで夢中に慣れている
こういうことを娘たちにしてあげればいいのか―と
漠然と感じることができた。
ちょっと気にかけよう。
ぱっちりそうしてあげることは、できないかもしれないけど、
自分がそうされて楽しかったように、
導いてあげたらいいのかーと思えた夜。
記録しておきたいなーと思ったのでした。

コメントは、承認後反映されます。