★サークルエスポアールの予定★ 【5月】 ●22日 岡ちゃん講座 ●24日 ハーブポットソルトヨガ ●26日 味噌講座 ●29日 おうちパン講座 ●31日 味噌講座 【6月】 ●7日 ハワイアンリトミック ●12日 裁縫講座 ●19日 バランスボール ●21日 岡ちゃん講座 ●26日 おうちパン講座 ●28日 ハーブソルトポットヨガ
サークル ホームページ→←クリック   サークル PC用ホームページ→←クリック

2018年04月16日

物思いにふける




~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、

義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き

高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~



長女が、チアダンスを卒団した。

自分の人生では、小学三年生の時に、
スポーツクラブチームに入って、その後3年間・・
小学6年生まで夢中になって、市大会で優勝手前までの
強豪チームで、ほぼ毎日練習という日々だった。

その前の時期に、何か習い事のようなものをしていたという
記憶はあまりなくて、
習字とかかな・・フェードアウトな感じで、
一人習い事だし、やーめたって感じだったと思う。

年少途中から入団し、年長に上がるところで卒団を決めた。
小学生になる前に、ピアノもやりたい、一輪車も、美文字も
となってきて、日々のやりくりが大変になってきて、
どれかにしていこうという話し合いを
日を変えて数日して、
決めたこの卒団だ。

実際卒団してみて、まだ幼児の間だけでもと思わなくもなく、
でも、これ以上は本人も親である私も大変だということで
こうなったわけだ。

まだ幼児で、はっきり自分の気持ちがきっちり言えたわけもないし、
まだやりたい気持ちがたくさんあったのかとかも、
想像の域から出ない。
ただ、様々なことにトライしたいタイプの長女は、
いえばすべてをこなしていってしまうことだろうし、
本人に聞きながら決めたことだが、

団体競技で、皆と仲良くやってきた2年間という時間は
やめたじゃーねーっていうには、
ちょっと寂しいね。
私も、長女も、発表会帰りにそんな風に思っていたと思う。
最後だ最後だって言葉を出すたびに、
寂しくなっていっていた・・

一切戻れないものでもないし、
お友達とも、もう別れて会えないというようなものじゃないし、
万が一にも戻りたいと思えば戻れなくもないわけで・・

そんな中で、長女も幼稚園とは違う空間で、
お友達と作ってきた関係や気持ち、
一緒に作り上げてきたダンスをすることという気持ち
できてくれたかなーと思うと感慨深い

今日の今日診せた最後のダンスだけではない、
日々の積み重ねの部分。

骨折と、アデノウイルス結膜炎での欠席以外に
レッスンの欠席はしていない
(ミニ発表会などは休んだことがあるが)
練習は好きな子だ。
気が付けば踊っていたし、
細かいニアンスも身に着けたいタイプだったと思う。

そういう部分がある子なんだと気づかせてくれた
先生からの指導法なども踏まえて、

今後新しい習い事や、環境に行った時に
うまく導くための参考にしたいと改めて思った。

とてもいい経験だったし、本人の初期の身に肉になった
そんな時間だったと思います。

ありがとうございました。
こればかりが口から出ちゃう、そんな素敵な時間でした。

物思いにふける






























同じカテゴリー(◎私のこと)の記事画像
心の持ちよう
役員打ち合わせ
年を取ったなーと思う
子供のいない時間に
実母との時間。
家族の協力
同じカテゴリー(◎私のこと)の記事
 緊急のお知らせ (2018-05-22 22:11)
 心の持ちよう (2018-05-22 08:03)
 役員打ち合わせ (2018-05-22 06:58)
 年を取ったなーと思う (2018-05-21 08:50)
 子供のいない時間に (2018-05-20 08:54)
 実母との時間。 (2018-05-19 07:42)

Posted by ひまわりん  at 07:10 │Comments(0)◎私のこと

コメントは、承認後反映されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
物思いにふける
    コメント(0)