★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2018年03月13日
自宅でピアノ練習
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
ピアノを習い始めて、二か月ぐらいたちました。
一か月ぐらい前から、電子ピアノが我が家に来て、
自宅でも練習ができるということになり、
毎日少しづつやろうということになりました。
前にも言いましたが、私は苦手というより嫌いな
音楽という世界、特に楽器を弾くとかホントにもう・・・
トラウマです。
なので、そこは主人や義母にお任せして、
一応そばで次女と、何かをするようにして、
同じ部屋にいながら
あまり口立ちもしていません。
次女もやりたがるので、でもピアノのそばに行くと
長女もおもしろくないので、
次女と真剣に遊ぶ・・塗り絵やお絵かきなどして
長女は、義母や主人とつきっきりで楽しくやる
とはいえ、ふざけまわって、出ている宿題を無視して
適当にやってくれて、義母や主人はテンションが下がる感じ
が続いていて、
とうとう私が口出ししました
ちゃんとやらないならやめよう、
練習できないということは、レッスンもできないよ
それならそれもやめるでもいいよと・・・
するとやりたいと、幼稚園の先生みたいになりたいのだと
目標も口に出し、やりたい気持ちも再確認できたからか
ちょっと気持ちが入った練習できているかな?
主人や義母だと、まじめすぎて、ふざけちゃうときもあるようで
苦手ながら、ちょっと面白くとか、
こういう感じなんじゃないの? なんていうこともできたりして
練習楽しんでくれ始めたかな?
あーだこーだ言いながらの練習も
家族団らんの時間なのだから、
これはこれでこちらも楽しまないとねーと思うえるようになりました
とはいえ音楽苦手なんだけど、
その部分じゃなくて、家族でワイワイに目を向けて、
長女の練習、楽しくサポートしていきたいなーと思う母です。

異年齢と遊ぶに行ってきましたー
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
コメントは、承認後反映されます。