★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2018年03月01日
身近な大先生
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
最近、じっくり自分の育児とか、
子育てについてのことを考えることがある。
様々な情報、
学んで会得していくもの、
体感しているもの
ネガティブに発言されているもの
ポジティブすぎるもの・・
心揺さぶられるものが多々ありますが、
そんなものを見聞きして、
主人に話したり、
義母に話したり
実母と話したり
ママトークで話したり
様々思いを出していく私ですが、
最近痛感したことがあります。
やはり、経験者から出る言葉に勝るものはないなー
まだ小学校の子供を育てているレベル
でも、中学生、高校生のレベルでもなく、
大先輩のお母さんたちである。
義母や実母から出る言葉。
もちろん、孫に対しての発言にはちょっと気を付けないといけないけど
(親的発言より孫ともなると無責任可愛いが出ちゃうから)
私という大人に育ててくれた両親や
主人や、義姉を育てた義母や亡くなった義父の影響は、
見て取れるし、その育て方の思いや考えは、
例え時代が変わっても生きているものだと思うんだよねー
迷って愚痴ってしまった時の回答コメントは、
ちょっと心の隅に大切にしていたりします。
目の前の育児の話ではなくて、
大きな意味での子育てを知っている・・経験した人たちだから
理想でもなく、思い出もなく・・結果として出た、私や主人の現状
ありがとうと思うと同時に
自分の子供たちに、自分が子供だった時に良しと思ったことを
嫌だと思ったことをちょっと排除しながら
伝えて、使って、いけるのが一番だなーと思う
今日この頃です。
そう、だから、結局、親である、主人や私の思い一つで育てていく。
そうなんだよなーと改めて思うのでしたー

コメントは、承認後反映されます。