★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2017年11月14日
しみずハッピーママクラブ
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
しみずハッピーママクラブに行ってきましたー
本日でラスト・・今回は、
「ペップトーク」というものでした・・
「こどもを勇気づける言葉がけ」
なんとなく聞いたことがあるような・・そんな単語で、
とても興味がありました。
講師の堀田先生が優しく丁寧に説明してくださいました。
そして、身につまされる気持ちになりました・・
日々使っている単語が、ネガティ語ばかりで、
それを変換してポジティ語にするのが本当に難しいと感じてしまったこと
日常的に使っている・・
子供のころから、ずっとそういう言葉の中で育ち、現在の自分のものになってしまっている
んだなーと改めて感じました。
そして、ネガティ語の受診ばかりがばっちりできていて、
ポジティ語が私に向けられているときには、素通りしているぐらい気になっていない
のかもしれないなーと感じることができました。
これは、いかん・・・
子供たちに何とか、ポジティ語を向けていきたいし、
受信できる能力を持ってほしいなーと思ったんです。
ということは、ポジティ語の中で育っていかないとならない・・
ということは、親・・家族から、そういう言葉をなるべく使った
会話を充実させていかなくちゃだなーと
改めて感じることになりました。
ふー 簡単なことじゃないことも同時に感じ、
日々の言葉を大切にしながら、
本やドラマや映画から、吸収していきたいなーと思いました。
確かに・・この言葉の中で生きていけたら、ぐいぐいのびのびした
人生になりそうだなー
「怒らない育児」というものより、ずっと身に染みた講座になりました。
今期も半年、こちらの連続講座にお世話になって、
様々な学びを体験できたこと、本当に本当に良かったなーと思ったのでしたー

【かるがもレスキュー】おはなであそぼう
お料理教室に行ってきましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
【かるがもレスキュー】おはなであそぼう
【かるがもレスキュー】牛妻冒険遊び場
安定ヨウ素剤ってなぁに? に参加しました。
お料理教室に行ってきましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
【かるがもレスキュー】おはなであそぼう
【かるがもレスキュー】牛妻冒険遊び場
安定ヨウ素剤ってなぁに? に参加しました。
コメントは、承認後反映されます。