★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2017年10月17日
思い出してみた・・・こだわったのは抱っこひも♪
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
生まれる前から、生まれた直後までのベビーグッツは、
ほぼ丸ごと、義妹からいただいた。
哺乳瓶(乳首のみ買い足し)、ベビーカー
チャイルドシート、ベビーベット、
肌着の類や、つなぎの服。
特別買ったのは、おむつやミルクといった消耗品
義妹がとてもとても、いろいろなことを助言してくれたので、
必要がないものは買わなくて、必要になってから買えばいい
というスタンスだったので、
頂き物以外には、取り立て買わなかった。
だからこそ、毎日持つだろう、抱っこひもだけは、こだわった。
これも義妹が使用していた抱っこひもがとてつもなくかわいくて、
真似をした。
ただ、ノーマルではなくて、世界限定のものにしたのだ。
マンジュカは、インサートが、座布団見たいのではなくて、
内側に金太郎みたいになる布が付いていて、
小さなころから使えて便利だった。
ノーマルの黒とかなら、国内でも購入できたのだが、
どうしても、欲しい柄が出てきてしまい。
何とか外国から購入した。
私は黄色ベースのを買った。
(ちなみに妹も、翌年出産して、色違いの赤を購入した)
自分の意志でほしいと選ぶことのできた大好きな抱っこひもだった。
スイングも当時は知ることができたが、私にはなかなかうまく扱え
なくて、断念した。
次女の時にもあまりに小さいので、スイング再びしたが、
私にはやっぱり向かなかった。
のちに兵児帯に出会って衝撃を受けるも・・
すでに、抱っこやおんぶがメインの時期ではなくて、残念。
もし万が一今後と思うと、その時はと思う品ではあるけれど、
二人の娘に、マンジュカが使えて、本当に良かった。
不器用な私にはぴったり、車の乗り降りでさっとできたのも助かった。
こういう、ベビー用品には、はやりすたりがあるから、
今の時代は何が流行っているのかなー?
なんて時々ママ達の様子を見る。
色々あるねー、かわいい素敵なのがたくさん。
私は、自分の時期に、このカラーが大好きなひまわりを
連想で着て、とてもうれしかった。
外国からの輸入で、めちゃくちゃ高額になってしまったけど、
使い切ったので元は取れたと思う♪

コメントは、承認後反映されます。