★サークルエスポアールの予定★ 【5月】 ●22日 岡ちゃん講座 ●24日 ハーブポットソルトヨガ ●26日 味噌講座 ●29日 おうちパン講座 ●31日 味噌講座 【6月】 ●7日 ハワイアンリトミック ●12日 裁縫講座 ●19日 バランスボール ●21日 岡ちゃん講座 ●26日 おうちパン講座 ●28日 ハーブソルトポットヨガ
サークル ホームページ→←クリック   サークル PC用ホームページ→←クリック

2017年10月14日

思い出してみた・・離乳食期


~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、

義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き

高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~


またまた主人の大活躍の時期です。

長女の離乳食が始まり、料理苦手な私が、
苦戦して、野菜を細かくして、食べさせたいという主人に
やってもらっていると・・

これ、細かくないよね・・・

と、のたまった・・・

は? 必死に小さくしましたが・・

の展開へ

というわけで、食べさせるべきと言われる野菜や食材は買ってくる。
が、調理から、与える、片づけるまでは、主人の担当となった。

わが家はこだわりはないので、キューピーの便にも大変お世話になりました。
ごみ処理が大変でしたー・・

やってくれるといったので、そこからは一切手出ししません。
手出し、口出しされて、気分が悪かったのですから、
主人には、友達からもらった離乳食の本を渡し、
平日のセミナーなどで聞いた食材を購入してくる私と、
大切な話は、話して伝えて、参考にしてもらうこと、

あとは、主人が、おかゆを作ったり、野菜を刻んだりしたものを
食べていました。

長女 ほぼオールインワンでした。男の料理です。
私がやっても同じ結果だろうと今でも重いので、
最近のインスタなどで見る、素敵な離乳食を見て、
ほぇぇぇ!!
と驚くばかりですが、まぁ、食べればいいかなと・・

(5歳と3歳、そんな感じで離乳食機を超えましたが、現在も取り立て
問題なく、幼稚園でもほぼ残さず食べれているようです)

大切にしたと思うことは、
みんなで一緒に食べることかな。

長女だけ先に食べさせるとか、そういう感じではなくて、
三人で食卓に向かっていただきますして、
自分達も食べながら、主人が長女にあげていた。

次女の頃は、義実家で暮らし始めたので、
義母か主人が次女に与えながら、
五人で食事していた。

しかも、昼以外・・
朝も、夜も一緒に食べていたという部分を一番大切にしていました。

料理は苦手だし、取り立て美味しいものも作れないけれど、
皆で美味しいねーって食べるのがおいしいんだと、
現在も変わらむ思いです。

というわけで、離乳食について、私は何も語れません、
ノータッチでした。
私がやっていても同じ結果になっていたと思うというのもあるし、
やってくれるといったので、すべてを任せました。

これを言うと、うちの主人はやらないなーというけれど、
やりたいと思ったり、やるぞーと思ってやってくれたことには、
絶対に文句言ってはダメです。
あっ・・それは・・というミスがあったのを見てしまっても、
危険でない場合以外は言わない・・ミスが発覚するところまで、知らんふりです。

例 おむつ交換、そこギャザー立てるんだけどなーというのを
やってくれているときには言わず、
漏れてしまったりしたときに、ギャザー立ててなかったかも,
こうやってくれたら漏れないから、次はギャザー立てる手順もやってみてー
という感じ・・

私たちはそんな感じでやってきてまーす。

二人の子ですから、こうやってやってくれるとホント助かりますー

思い出してみた・・離乳食期























同じカテゴリー(◎私のこと)の記事画像
心の持ちよう
役員打ち合わせ
年を取ったなーと思う
子供のいない時間に
実母との時間。
家族の協力
同じカテゴリー(◎私のこと)の記事
 緊急のお知らせ (2018-05-22 22:11)
 心の持ちよう (2018-05-22 08:03)
 役員打ち合わせ (2018-05-22 06:58)
 年を取ったなーと思う (2018-05-21 08:50)
 子供のいない時間に (2018-05-20 08:54)
 実母との時間。 (2018-05-19 07:42)

Posted by ひまわりん  at 07:29 │Comments(0)◎私のこと我が家の子育て

コメントは、承認後反映されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
思い出してみた・・離乳食期
    コメント(0)