★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2017年10月02日
モノを大切にする心
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
娘たちに伝えたいことの一つに、
モノを大切にするっていう思いがあります。
おもちゃも簡単に壊してほしくないし、
なくしてほしくもない。
大切に、使って、なくさないようにしてほしい。
片づけるときには、必ず数を数えてから、しまうし、
パズルなどもないなんてことはないように、
無ければ、あるまで探します。
(あってあるものを使うからないはずはないので基本あります
どうしてもないってこともありましたが、数日後にあれって場所から出てきます)
なかなか、自分のものっていう認識が薄いと、
乱暴にしたり、自分のではない珍しさの楽しさのあまり、ひょうきんに使ってしまったり
することがあるように感じていて、
そういう時は、やはりついつい怒ってしまいがち・・注意では伝わらない
喜びというか興奮が・・
なので、用意できる場合は、自分で用意するようにしてみたりします。
(買うおもちゃ的なものではない場合)
今回も、そんな思いがあって参加した場所で、
たまたまその品を作るよっていう日で、参加させてもらいました。
自分で作り上げていくものだから、
きっと大切にするに違いない。というかしましょうと伝えていかないと
言葉で言ってもなかなか、真意が伝わらないので、
色々と試行錯誤しています。
アプローチ法を自分なりに考えて、
子供が自分でそちらの方向に向くように・・
んじゃないとやらないもんねーってことが、
何より自分が一番よくわかっているのだから・・・

コメントは、承認後反映されます。