★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2017年09月09日
幼稚園の日々が始まって
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
幼稚園が通常に始まって、
割とわが家の雰囲気が安定しています。
曜日ごとの出かけ先も、スムーズにこなせていて、
やはり私個人的にも、スケジュールこなしていく感は、
ホント安定しますねー
勿論突発的なこともあるし、
やれること、やれなかったこととかも生まれてきますが、
それはそれで、後日追いかけてやるとか、
諦めるとか、方法もいろいろある。
長女にしてみたら、
午前中は幼稚園に行って、割と自由に生活できて、
(園でのプログラムもあることだろうけど)
楽しい時間を過ごしているようです。
断片的に話す幼稚園の様子は、楽しいことばかりです。
ワクワクしながら幼稚園に行くのですから、
本人も、生活のリズムがつかめてきていて、
今日は園から帰ったらどこに行くのか、
というのを朝伝えてあるから、
帰宅してからの動きを多少自分で考えているみたい。
着替えてから、急ぐべきか、のんびりできそうかなど
それによって、義母と縫物を始めたり
折り紙をして遊んでいたりと、自分で工夫している様子
(長引いて移動時間にやばい時もありますが)
少し自分で考えて行動始めているなーと感じているので、
進藤さんや、高橋先生から教わった、
「子ども手帳術」の本を読み始めたよー
まださわりだけど、
我が家流にうまく始められたらいいなーと思うのでした
(まず私がちゃんと読まないとねー・・なかなか進んでいませんが、
楽しんで読み込んでいきたいと思います。)
園で充実しているから、その後の遊びもご機嫌で充実の図↓

異年齢と遊ぶに行ってきましたー
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
コメントは、承認後反映されます。