★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2017年09月08日
公園遊び
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
わが家の場合、幼稚園から帰宅して、
必ずどこかへ出かけている。
習い事的な要素がないときも、
児童館や公園やら行くようにしています。
発散でき切っていない体力をすべて使いきってもらうため・・
特に公園は、自由に遊べる場所で、
とりたて水遊び(水道周りで)だけは勘弁だけど、
あとは、周りに迷惑をかけない程度には自由に遊んでもらえる場所。
残念なことに近所には、公園がないので、
何かしらの手段で、公園に行く・・
今だと、骨折足でまだ自転車に乗れる自信がないので
車移動で、いける公園へ行きます。
公園に行って、自転車や、一輪車、ストライダーと、自由に遊べて
遊具もある。
ボンヤリ見守りをしつつ、自分たちで遊んでくれって感じにしていて、
呼ばれて手がいるとき、
周りに目がいかず盛り上がりすぎた時に
声掛けをしている感じで、
本人たちの自由だから、
いろいろ驚く行動に出たりしながらも、
それぞれの遊びを楽しんでいる。
自分が子供のころは、河原に行って、もっと自由にきっと今なら
あの子大丈夫か? っ手遊びをしていたように思う、
その時には、大概年上の人がいて、ある程度の見守りをしてくれていて、
大人のダメみたいのがなかったから、発想が豊かだったなーと
今はそういうわけにはいかないから、ついついダメが先行してしまって、
難しいのですが、
それなりに自由に遊んでもらっています。
自分では忘れてしまった、そんなことが楽しいのか・・がいっぱいだろうなー
幼児期のこともっと覚えていたら、こんな面白さだったのか―と思えるのだろうけど・・
子供たちの遊び方は楽しそうだし、笑顔いっぱい。
帰りたくないよーっていうのも、きっと自分もあっただろうなーと
ボンヤリ思った夕方でしたー。

異年齢と遊ぶに行ってきましたー
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
からやま に行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
からやま に行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
コメントは、承認後反映されます。