★サークルエスポアールの予定★ 【5月】 ●22日 岡ちゃん講座 ●24日 ハーブポットソルトヨガ ●26日 味噌講座 ●29日 おうちパン講座 ●31日 味噌講座 【6月】 ●7日 ハワイアンリトミック ●12日 裁縫講座 ●19日 バランスボール ●21日 岡ちゃん講座 ●26日 おうちパン講座 ●28日 ハーブソルトポットヨガ
サークル ホームページ→←クリック   サークル PC用ホームページ→←クリック

2017年09月06日

幼稚園の支度



~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、

義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き

高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~



来年、次女が幼稚園に入ります。

それが見えてきたら、幼稚園の支度は、
各々が自分で意識してやってくれないと、
ミスが生じるなーと感じていました。

体操着が自分のものであるか、
給食セットの準備
今日必要なものを意識することなど・・

夏休みの宿題が大変だ大変だという
小学生たちの姿を見ていて、
自分でできるようにしてもらわないとなー
母はとてもじゃないけど、頭悪いし
めんどくさがりだし、他力本願だから
手伝わないよってすでに思っています。

今から、とにかく自分のことは自分でやらねばなるまいと
思ってほしいなーと思っていたら、

まずは支度だなと思うようになりまして、
幼稚園の支度、前々から自分でやらせる方向でしたが、
やはりどこかで心配だから手伝っちゃうって感じがありましたが、

9月より、忘れ物があるなら忘れるがいいという方向で、
大人じゃなきゃできない支度以外は、
自分でやってもらうことにしました。

長女がやることはやりたい次女。
時に長女がなかなか支度しないようだと、
次女にやってみれば? と言ってやらせてみたりして
長女に、次女がやっていたから確認してみたら?って言ってやっていたり

ここのところそんな状態です。

忘れ物があったかどうかは不明

もしあったとして、困るのは本人で、きっと次からは忘れまいと思うに違いない
イヤ思わないなら思わないでそれもよしかなーと

まだ、許される時期だし、
自分で自分を磨く以外に、磨けないでしょ?


私は宿題も勉強もしないまま大人になったから、
子供にどう勉強しなって行っていいかわからない。

自分がちゃんとできていたことは、
片付けで、あってモノをもとの場所に戻すとかは、
結構ちゃんとできていて、今も割とできるし、
教えられるんだけどね
(厳しく指導で来てるでも、子供たちはなかなかまだできないけど・・)
コツとかも教えてるし

でも、勉強とかはとにかくできない人だから、
自分で自分の癖にするとか、学びが楽しいと思えるようにするとか
してもらうようにしないと・・自分で・・

支度もその一環・・自分のことは自分で・・

とりあえずやってもらってます。

長女がやると割と次女も真似するから、
いい連鎖で楽しんでやってほしいなーと思うのでした。

また、いい方法あったら教えてください。

今朝なんて、バスだーは約支度して―って言っていたら、
ばっちりしたくして出て行った・・
私は、水筒忘れたわと思って探したらない・・
ちゃんと持って行っていた・・母よりしっかり者

親の方が偉いみたいなのは、間違えもあるかもなー
知らない世界を見せてくれるもんなー

幼稚園の支度
























同じカテゴリー(我が家の子育て)の記事画像
異年齢と遊ぶに行ってきましたー
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
同じカテゴリー(我が家の子育て)の記事
 異年齢と遊ぶに行ってきましたー (2018-05-22 07:30)
 みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー (2018-05-21 08:00)
 ホタルを見に行ってきましたー (2018-05-20 08:01)
 美文字教室に行ってきましたー (2018-05-20 07:26)
 一輪車クラブの練習に参加しましたー (2018-05-19 08:07)
 一輪車クラブチーム練習に行ってきました (2018-05-18 08:04)

Posted by ひまわりん  at 20:24 │Comments(0)我が家の子育て

コメントは、承認後反映されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
幼稚園の支度
    コメント(0)