★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2017年05月30日
しみずハッピーママクラブに行ってきましたー
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
今期のしみずハッピーママクラブは、ママ中心の学びの場
という様相が強く、半年近くかけて、いろいろな学びがあります。
今回は、同室託児の形を取りながら、
「子どもの発達障害を学ぶ」という回でした。
実は、先日、FBのお友達の皆さんが「N●K」の番組で、
発達障害を取り扱った番組があり、それをみてみて!
っとなっていたので、見てみました。
それを受けての講座でしたので、
講座を深く聞くことができました。
途中、次女がぐずっとして、託児の場に移動したりしましたが、
画面も見れて、話も聞ける状態なので、
注意深く話を聞けたと思います。
「発達障害」という言葉はよく聞くけれど、
どういうものか、理解できていなかったけど、
何が理解できていなかったのかということが、
理解できたという感じです。
目に見えるものが違う、聞こえているものが違う・・
同じ場所にいても、同じようにはならないという意味が、
テレビで見た番組、先生が用意してくださった資料や
絵本などで、どう違って感じているのか、
どう対応していけばいいかの片鱗を知ることができました。
とてもデリケートな部分の講座でしたが、
このような講座をしてくれたおかげで、
そういう部分を垣間見ることができたし、
自分の生活にフィールドバックすることができるかもと
思えるものがありました。
知ると、知らないとは違う、
デリケートな部分だからこそ、片りんを知ることができて
良かったなと思えました。
講師の戸塚先生の優しい雰囲気とトーンが身に沁みました。

【かるがもレスキュー】おはなであそぼう
お料理教室に行ってきましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
【かるがもレスキュー】おはなであそぼう
【かるがもレスキュー】牛妻冒険遊び場
安定ヨウ素剤ってなぁに? に参加しました。
お料理教室に行ってきましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
【かるがもレスキュー】おはなであそぼう
【かるがもレスキュー】牛妻冒険遊び場
安定ヨウ素剤ってなぁに? に参加しました。
コメントは、承認後反映されます。