★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2017年03月10日
アンパンマンが好き♪
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
我が家は、とりたてダメにしていることってないような気がする。
スマホでツムツムしているし、
アンパンマンとかもみている。
っていうか、子供は、Eテレとアンパンマンで初期は育つのかなーと思っている。
あっ、しまじろうもかな・・
アンパンマンは、車の中のDVDで見ているのだけれど、
最近は、日曜日は、その時間に起きて、下に降りて真剣に見ている様子・・
(母はまだ布団の中にいますが・・)
アンパンマンで、野菜のキャラたちをみて、
その野菜を食べるようになったものもあるし、
品物の名前が、形のキャラが多いので、
ものもおぼえたなー
とりたて絵本を読み聞かせしたりしていないけれど、
(ズボラ母なので・・)
絵本を見て、自分で話を作って読んだりする姿もあるしね。
本人に前せている部分。
あっ、時々主人が読み聞かせしていることもある。
アンパンマンが付いていることで、パズルをやったり、
絵本を読んでみたりと、興味を持ってくれて、
ありがたいなーと思う。
私自身は、ものすごーく絵本や、最新のブロックがたくさんある家に生まれて、
(実父の仕事の関係で・・今思えばお宝の山・・)
今も名作という品々に囲まれていたが、
興味もないし、読みもしなかった・・まさにオブジェだった。
興味をもって、見ようと思ったものが本ということで広がる世界もあるし、
パズルやブロックということで広がることもある。
それがキャラクターが入り口でもいいじゃんなのだ。
思い出せば、私も学生時代呼んだ漫画というものから、
世界が広がり、それを見たい、体験したいと、
興味を持った。
それでいいかなー、アンパンマンまみれ・・な日々だけれど、
気が付けば私もなかなかのアンパンマンマニアだなー
アンパンマンミュージアム 行ってみようかしらー

異年齢と遊ぶに行ってきましたー
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
コメントは、承認後反映されます。