★サークルエスポアールの予定★ 【5月】 ●22日 岡ちゃん講座 ●24日 ハーブポットソルトヨガ ●26日 味噌講座 ●29日 おうちパン講座 ●31日 味噌講座 【6月】 ●7日 ハワイアンリトミック ●12日 裁縫講座 ●19日 バランスボール ●21日 岡ちゃん講座 ●26日 おうちパン講座 ●28日 ハーブソルトポットヨガ
サークル ホームページ→←クリック   サークル PC用ホームページ→←クリック

2017年01月21日

次女の成長


~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、

義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き

高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~


ぐぐぐいぃぃっときましたよ。
次女の成長が伸びてきたのを感じます。

一か月早くこの世に生まれ、
ちびちびの2200、ぎりぎり退院で、一週間検診
SSサイズのおむつを使い、母乳が直のみできないので
電動搾乳機をレンタルして、結局ミルクで育って、

歩くのは1歳4か月過ぎたころ、
足が小さくて靴がなかなかない・・
いつまでもつなぎの服を着ることができて

でも気持ちは、姉と同じ四歳児な二歳児の次女

ここにきて、言葉がはっきり聞こえてくるし、
動きがただのやんちゃ系から、意味のある動きが少しずつ

靴も履く気が出てきたし、

ただ、ちょっと左利きっぽいなーと思うけど、
がんばれ右利き(世の中のこと考えれば、ねー左寄り右がいいんじゃないという程度で)

笑顔もなんだかキッズびてきたのですよー

どこかで、赤ちゃんな感じがしていましたが、
もう立派な二歳児で、イヤイヤ期の悪魔だし。
しゃべりが出てきて、まぁ、いやな単語御存じで
でも、いろいろ一生懸命・・なのです。

長女ほど、ついてあげて何かをするということをしてあげていなくて、
どうしても同時進行。
そんな長女もいろいろあったけど、正月明けからすごくいい感じで、
それを受けてか、次女の成長がググッと上がってきたのを感じる。

もしかして、家族の中に、何か栓のようなものがあって、
せき止められていたものが、
どば―――っと出てきたような
そんな感じのする、正月休み明け・・

すべてのものがホントに素敵と思っていたのに、
より素敵って感じられるし、

イライラはするんだけどなんというか、ちょっとだけど余裕があるような
何か違う、間の様なものがある感じがしています。

その間にいい風が流れているそんな感じです。

次の栓で、またあふれかえる前に、何かに気付いて
栓を抜くことができる。
それを上手に繰り返して、成長していけたらいいなーなんて
思う日々です。

まだまだ、子育ての難問は続いていくのだろうなー

次女の成長























同じカテゴリー(◎私のこと)の記事画像
心の持ちよう
役員打ち合わせ
年を取ったなーと思う
子供のいない時間に
実母との時間。
家族の協力
同じカテゴリー(◎私のこと)の記事
 緊急のお知らせ (2018-05-22 22:11)
 心の持ちよう (2018-05-22 08:03)
 役員打ち合わせ (2018-05-22 06:58)
 年を取ったなーと思う (2018-05-21 08:50)
 子供のいない時間に (2018-05-20 08:54)
 実母との時間。 (2018-05-19 07:42)

Posted by ひまわりん  at 20:37 │Comments(0)◎私のこと我が家の子育て

コメントは、承認後反映されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
次女の成長
    コメント(0)