★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2017年01月15日
【かるがもレスキュー】牛妻冒険遊び場
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
月一のお楽しみ。かるがもレスキューさんの牛妻冒険遊び場で、
本日のゲスト講師は、木こりのピロさんとたけさんでしたー。

チェーンソーのデモンストレーションや巻き割り体験ができるーという感じ
出の参加でしたが、
森と木こり、森と水、森と川・・もう、お話が面白くて、
寒い中でしたがワクワクの講座になりましたー。

さて、大寒波襲来中ということで、参加にびくびくしてしまいましたが、
無事参加できたし、寒かったけれども、取り立てそのせいで何かある感じもなくて、
楽しい講座になりました。
着いたらすぐに始まりの回というタイミングで参加しました。

始まりの回は、いつものように、かるがもレスキューさんのお話し、
講師の紹介などなどでしたー。

今回は、はたママの天野さんがアルファ米の体験をさせてくれまして、
アルファ米を五目御飯で作るというのもやりました。
とはいえ、説明聞いただけで得に作ったとかはなく、
見せていただいたのち、お昼に出てきたん感じでした。

その間は、木こりのピロさんのお話し、これがもう面白い。

「森林とみんなの生活」という、パネルを見せてくれて、
それをみながら、そして、その場の自然と確認しながらの
お話になりました。
森に生きる動物のこと、木を植え育てる木こりの話、
ホントに面白かったです。
そして、そこに来ての、チェーンソーのデモンストレーション。
こうして木を倒していくのだなーと・・・
そして、巻き割は、思いのほか、いい音がするし、体を使うんだなーと
思ったところで、

お昼タイム、
アルファ米の五目御飯と、かんぱん、乾ききったようなステックパンというものが、
配られて、食べることに・・

五目御飯は、思っていたよりは全然おいしかったのですが、
スティックパンは・・あまりに干からびすぎていて・・・
カンパは、予想通りの味と・・・
あまり食べたいというものではないですね。
仕方がない日・・来ないといいなーともうばかりです。
そして、子供たちは食後、元気に鬼ごっこをしたりして遊び、
時間となりましたところで、午後は、まき割体験。

全身を使う感じの巻き割りです。パパたちでぱーーん。
それぞれ家族単位で、体験することができました。
パパと、子どもと一緒にすることもできて、
凄く子供たちも喜びました。

こうして自然に触れること、自然の仕事をされている人たちの仕事を
見て体験できること、何か心に響くといいなー
のこぎりでの木を切る・・チェーンソーだと一瞬だけど、
ぎこぎこ切るのはコツが要ります。
長女は楽しそうにやっていました

というところで、我が家は、時間いっぱい。
その後に予定があって、最後まで参加できず・・
事前にそのことを告げてあったため、先に巻き割をさせてくたせさった
関係者の皆さんありがとうございました。
とても楽しむことができました。

こういう体験は、本当に大事だなーって、
子供たちが夢中なんです。
見ることもやることも、
とくに、木こりさんの仕事ぶりとか、その場でナイフを使って何かされていることを
じっとじっとみて・・楽しそうでした。
こういう時間がまたありますように・・と思うばかりです。

【かるがもレスキュー】おはなであそぼう
お料理教室に行ってきましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
【かるがもレスキュー】おはなであそぼう
【かるがもレスキュー】牛妻冒険遊び場
安定ヨウ素剤ってなぁに? に参加しました。
お料理教室に行ってきましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
【かるがもレスキュー】おはなであそぼう
【かるがもレスキュー】牛妻冒険遊び場
安定ヨウ素剤ってなぁに? に参加しました。
コメントは、承認後反映されます。