★サークルエスポアールの予定★ 【5月】 ●22日 岡ちゃん講座 ●24日 ハーブポットソルトヨガ ●26日 味噌講座 ●29日 おうちパン講座 ●31日 味噌講座 【6月】 ●7日 ハワイアンリトミック ●12日 裁縫講座 ●19日 バランスボール ●21日 岡ちゃん講座 ●26日 おうちパン講座 ●28日 ハーブソルトポットヨガ
サークル ホームページ→←クリック   サークル PC用ホームページ→←クリック

2016年12月28日

同居・・やっぱり毎日大掃除。


~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、

義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き

高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~



なんだか毎日、大掃除ネタですが・・
同居して、一年。

とにかくアパートからの荷物を形的に入れ込んで、
二つの家族が一つになったというより、間借りしている感じという
感覚でしたが

一年たって、使い勝手、お互いの家の暗黙のルール的なもの、
お互いの行動などなど加味して、

必要なものと必要じゃないもの、
どういう風にするべきかが、
なんとなく見えたという感じになってきました。

なので、共同の空間に関しては、
こういう状態だからいるよね、要らないよね、
ここに置きたい、ここにおくべき、どうしていこうか・・などなど
話もできるし、掃除としての分担もできるし、
分別もできた。

だいぶ捨てて、家が軽くなったのでは?
スッキリもしてきた。 置き所がないぐらいのキッチン周りで、
アパートから運び込んだ食器棚が居間に居座っていたけれど
このたび、処分できそうです。

お気に入りの茶箪笥だったけど、倒れてきたら危ないし、
家に備え付けの棚がたくさんあるので、それを無事スペース空けていただいたので、
入れ込んで、これでうまいこと、入れられました。

まずは、これでまた一年過ごして、来年も荷物をさらに減らして、
使い勝手のいいようにしていきたいと、長期戦。

二人の女が使う台所ですから、そんな感じ。

自分たちのスペースも、子どもが少しづつ成長して、
必要なおもちゃや服なども変わってきたので、その辺も思い切って、
色々と片づけたり処分してみたりしました。

自分の服やモノも、独身時代の遺産は、なるべくなくすようにしてみました。

まだ、年末まで毎日、1時間づつでもやるつもりですが、
次第にものが減り、床が見えてきて、壁も見えてきて、空間がある感じ・・

気持ちがいいなーと感じられているので、
これ大事だなーって、
同居だと、私の一存ではできないのだけれど、
一年過ごしてより義母と仲良くそれができたことが、
2016年の家族としてのいい点になるのかも―♪

同居・・やっぱり毎日大掃除。



































同じカテゴリー(◎私のこと)の記事画像
心の持ちよう
役員打ち合わせ
年を取ったなーと思う
子供のいない時間に
実母との時間。
家族の協力
同じカテゴリー(◎私のこと)の記事
 緊急のお知らせ (2018-05-22 22:11)
 心の持ちよう (2018-05-22 08:03)
 役員打ち合わせ (2018-05-22 06:58)
 年を取ったなーと思う (2018-05-21 08:50)
 子供のいない時間に (2018-05-20 08:54)
 実母との時間。 (2018-05-19 07:42)

Posted by ひまわりん  at 06:34 │Comments(0)◎私のこと我が家の子育て

コメントは、承認後反映されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
同居・・やっぱり毎日大掃除。
    コメント(0)