★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2016年11月24日
生きる力の強い子に♪
~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~
先日の夜。
主人となんだか二人熱く語り合うことになる時間が
ありました。
私は毎晩寝る前にパソコンをしていて、主人は今
仕事関係の試験のために夜な夜な勉強しています。
(通常は子供の寝かしつけのまま、自分も寝て朝な人ですが)
何かの拍子に子育て談義になり。
私の手抜きな子育てを応援してくれている主人ですが、
自分も子供のことには、ひょうきんに大胆に対応していると
うんうんそうだねー
公園に行って、ひょうきんなことしすぎて、結構なケガになるところだった
ということがまれにある。
自分だったら楽しいだろうというのを
まだ1歳とかでやっちゃうからねーやばいやばいということが・・
最近は4歳と2歳だし、何しても意外に大丈夫でしょーと思っている私たち・・
いいのか悪いのか・・
公園は基本、子どもが遊ぶところだから、見守りで、
ほぼサポートしない・・一緒にやってーは一緒にやるけど・・主人は・・
私は完全見学・・
早く登って滑ってきてー写真撮る―
という感じ。
夏休みのプールの小さな滑り台でも
何度も他所のママさんたちが、次女の動きを
大丈夫ですか? とサポートしてもらっちゃいました。
大丈夫かなーと思って放置・・ぎみだからな・・
沈んじゃわないかなーとか、放置と言っても見守っていて、
ばっちりそばについて、SPしていないから周りが気をもんでくれるのかも・
自分でできないと思えばしないだろうし
(デモやってーと思うと、逆に押したりして・・)
そんなのり・・・でもでも、それでいろいろできるようになっちゃってるしねー
思い起こせば、次女を妊娠しているときに二歳。
遊びたい盛りの長女・・おなかパンパンで一緒に遊んであげられないから、
下で見守り・・していたなーというのが始まり・・
アパートの階段も、一人で上り下りしてもらってたし
(二人で転んだら大変だから)
たくましいわー
でも、怪我をすることも、大けがでなければ大事かなーと
その見極めはものすごく難しいけど・・
手を切ってわかる、火傷してわかる・・
程度は大したことないけど、そうして理解していってくれているから、
色々やっぱり経験だなーと思う。
そんな話で夫婦で盛り上がった。
未来は決して明るいものではないから、自分で生きていく力を身に着けてほしいねー
って、二人で一致した見解だった―よかったよかったー

異年齢と遊ぶに行ってきましたー
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
コメントは、承認後反映されます。