★サークルエスポアールの予定★ 【5月】 ●22日 岡ちゃん講座 ●24日 ハーブポットソルトヨガ ●26日 味噌講座 ●29日 おうちパン講座 ●31日 味噌講座 【6月】 ●7日 ハワイアンリトミック ●12日 裁縫講座 ●19日 バランスボール ●21日 岡ちゃん講座 ●26日 おうちパン講座 ●28日 ハーブソルトポットヨガ
サークル ホームページ→←クリック   サークル PC用ホームページ→←クリック

2016年11月19日

幼稚園で!!!!


~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、

義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き

高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~


長女の中では事件事件だったことでしょう。

母としては今回のことで、本当にいい幼稚園に入り、担任に恵まれたと
痛感した出来事になりました。

幼稚園に行くときに、個人的に持って行った「あやとり」の紐。
これがまさかの展開に・・・

17時ちょい前に義母帰宅で話は一転。
突然長女が、
「あやとりの紐をなくした」と言い出して新しいのがほしいという。
別にそれはそれでいいんだけど、
なくしたとは??

冷静に話を聞いてみるけど、長女のほうが冷静さを欠き、
うそなのかホントなのか、いくつものことを言いだした。
友達と取り合った、先生にとられた、あずけた、バスにつけた?
話の流れがつかめないので、
思い切って担任に電話してみた。

すると、なるほどの展開が。
先生にしてみても、謎が解けた展開へ

私の長女から聞けた話は上記の通り、
先生の話はこうだ。

帰りの絵本の読み聞かせ中に、長女がいきなり一人で移動して、
作成した電車の連結部分の紐を取り外してしまった。

話を聞けないことと、作ったものを破壊したことを注意したらしい。

そして私は、幼稚園にあやとり用の紐を持たせたこと、
それがなくなったと半べそで訴えてきたことを伝えると、
先生は、だからかーという・・

長女が紐に執着したのは、長女の紐だったんだと・・
紐は、他の園児が拾ったもので、ちょうどいいから連結の部分に使おうと、使用したものだったらしい。
それが長女のもので、なくなって探していたとは、
気が付けていなくて、帰りに見つけて、持って帰らなくちゃという心で支配されて、
破壊してしまったという展開になった・・ということ、だったと、
なるほど、あれは長女のだったからか・・

でも、これは私ので、なくなって探していたとは言っていなかったらしく、
先生も、壊しちゃいけないということと読み聞かせ中は、
座って話を聞きなさいということを本人に伝えたらしい。

なるほど納得。
長女に話を聞くと、先生に怒られて、紐を取られたという感じらしく、
怒られたこともとられたことも、私に言いにくかったみたい。

まして、どうしたの? と冷静に聞いたのも責められたように
聞こえたことだろうし、焦ってあれこれ言っちゃったんだろうな。

先生と話して、お互い納得。我が家は先生にすべてお任せしているのだけれど、今回はこうして話ができてよかった。
先生も電話口に長女と変わってと言ってくれて
話をしてくれていた。話すことはできずにうなずく長女だったので、
話し終えた後聞いていた様子をさらに伝えて、明日また話してもらえるようにした。

私がどう対応すべきか、先生はどう収集していくのかの話を聞いて、
それに合わせて家庭でも長女への対応をしてみた。
今回は素敵なことが起きた感じだ。

そして、これは日常に起きやすいことで、あるから、
責め立てないように、いろいろ話を聞いてあげられるようにしたいなーと、改めて思った。

難しいと思うけど、やっぱり、悪いことしようとしてしているわけではないけど、
何か一つに気を取られて、いつもと違う執着からくる行動をしてしまうこともあるのだなーと・・

家族にその話をシェアして、今後も気にしていこう―ってなりました。
来月は面談もあるし、いい幼稚園に行けてよかったと痛感。
担任にも恵まれてよかったー

ジャングルジムも幼稚園のイベントで着て、登れるようになった。
生き生きと育ててくれる園には感謝しかない。

幼稚園で!!!!

















同じカテゴリー(幼稚園)の記事画像
役員打ち合わせ
バザーの打ち合わせ
年少親子遠足
年長親子遠足
バザー準備のお仕事
バザー会議
同じカテゴリー(幼稚園)の記事
 役員打ち合わせ (2018-05-22 06:58)
 バザーの打ち合わせ (2018-05-17 07:31)
 年少親子遠足 (2018-05-15 12:15)
 年長親子遠足 (2018-05-12 07:59)
 バザー準備のお仕事 (2018-05-11 07:02)
 バザー会議 (2018-05-10 06:51)

Posted by ひまわりん  at 06:25 │Comments(0)幼稚園

コメントは、承認後反映されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
幼稚園で!!!!
    コメント(0)