★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2016年09月16日
義母と長女
毎日を笑顔で子育てする努力中、
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
幼稚園から帰ると、最近の基本的には、義母がお迎えしてくれます。
バスが、家の前で止まるからというのもあり、
こちらの幼稚園にしたのもあるのですが、
義母も用事がない限り、お迎えしてくれます。
その時に、私もいないことが多く、
そのまま、私服に着替え、ちょっとしたおやつを与え、
そして・・
二人で何かしています。
学び系をしたり、色塗りをしたり、幼稚園からもらってきた本を読んでいたり、
私的には、なるべく早く帰るぞーっと行って、
お迎えから三十分後ぐらいが、通常で、
其の三十分間を二人で楽しそうに過ごしてくれています。
何かを学んでいるようなことも多く、なんだか名前を書けるようになっていた
なんてこともありました、
義母が、何気に教えて、身についているそうです。
母だとどうしても、聞かれて教える程度でも、
ついつい、力んでしまうので、義母の緩い感じはありがたいです。
そうすることで、長女は嬉しそうにできるようになっていくようです。
鏡文字で書くような感じもあったのですが、
私が言うと、も―――反対――って言っちゃうんだけど、
義母だと、逆だよー逆逆って感じだから・・
違うよねー
自分もやられて嫌だった、強制修正なのに、
ついついやってしまうのだから・・・・・
義母との同居ではこんないいところもあります。
折り紙なんかも教わっているしねー
そういう時には、近づかず任せている。
興味あるもののタイミングも逃さずやってくれたらなおうれしー
と思いつつ・・そういうのは伝えて・・
楽しくいない時間を過ごしてくれているといいなー
丸投げ―

異年齢と遊ぶに行ってきましたー
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
みつびし サンサンフェスタに行ってきましたー
ホタルを見に行ってきましたー
美文字教室に行ってきましたー
一輪車クラブの練習に参加しましたー
一輪車クラブチーム練習に行ってきました
コメントは、承認後反映されます。