★サークルエスポアールの予定★
【5月】
●22日 岡ちゃん講座
●24日 ハーブポットソルトヨガ
●26日 味噌講座
●29日 おうちパン講座
●31日 味噌講座
【6月】
●7日 ハワイアンリトミック
●12日 裁縫講座
●19日 バランスボール
●21日 岡ちゃん講座
●26日 おうちパン講座
●28日 ハーブソルトポットヨガ
2016年06月30日
【サークル 報告】美文字レッスン 二回目
毎日を笑顔で子育てする努力中、義母との同居も楽しく元気に
お出かけ大好き高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
今日もお美しい美文字講師の萬空(ばんくう)の 中村欣泉先生の
美文講座二回目が本日開催されました。

子連れで、優しい雰囲気でできる美文字教室というのを
聞きつけて、美しい講師に出会いたい皆さんが集まりました。
今回は前回の倍以上の八名での講座になりました。

今回は、「筆ペン」ということで、最後はのし袋に
自分の名前を記入しましょうの回でした。
まずは、筆ペンの持ち方。人差し指と親指をくっつけない、
筆をまっすぐ持つ、などの助言をいただいた後、

ひたすらまっすぐ横に線を引く、縦に線を引く、くるくるるとかく、
などの段階を経て、
いざ自分の字。
名字はここ数年で自分の苗字となった字なので、
難しい・・なんと、書き順まで違っていることが判明しました。私・・・・

そんな事態を乗り越えて、ひたすらひたすら書いていきます。
約三十分以上・・ママたち集中力キレると、
子供をあやすふりなどしながら、
休み休みも、とにかく書き込んでいきました。
その間も先生は、順番に回ってきて、添削をしながら、教えてくれました。
よくなってきたところ、修正したほうがいいところ・・
そのころ子供たちは、子どもたち同士で遊んだり、ママにおんぶされたり、

抱っこされたり・・
時には、先生にだっこされたり、あやされたりしながら、
ピンと張り詰めきれず、

書く時と休む時をうまく操りながら、ママたちは、書く時は書く、あやすときはあやす。
お話を聞く時には菊をしながら、集中して、一時間半、質疑の三十分と、約二時間の講座
になりました。
後半の、のし袋をイメージした印刷物に書き込んでいくころには、
ご主人の名前のお手本をお願いするママもいたり、そうだよ結局主人名じゃん
と思いつつも、まずは自分の名前だーとこだわった私でした。

中村先生がとにかく、丁寧で、説明のお話も分かりやすくて、
とにかく書いていこうの時間に、とにかく書きたくなる雰囲気をくれました。
じゃんじゃんかいて、先生が添削してくださるというのが、
すごく心地よくて、みんな真剣に取り組んでいたし、
時々元気になる子供たちも、先生にあやされ、ママにあやされで、
大して中断して書いていられないままなどは、いませんでした。

ママでいて、子どもを連れて、習える美文字。
本当に素敵に楽しい時間でした。集中できた―。
次回は、7月28日木曜日だそうですよー。(噂では宛名書きだそうですよ♪)
すでにリピーターさんいらっしゃる状態です。
ぜひ、参加ご考慮してくださーい。
サークルブログ →★

お出かけ大好き高齢母の静岡市親子お出かけブログです。
今日もお美しい美文字講師の萬空(ばんくう)の 中村欣泉先生の
美文講座二回目が本日開催されました。

子連れで、優しい雰囲気でできる美文字教室というのを
聞きつけて、美しい講師に出会いたい皆さんが集まりました。
今回は前回の倍以上の八名での講座になりました。

今回は、「筆ペン」ということで、最後はのし袋に
自分の名前を記入しましょうの回でした。
まずは、筆ペンの持ち方。人差し指と親指をくっつけない、
筆をまっすぐ持つ、などの助言をいただいた後、

ひたすらまっすぐ横に線を引く、縦に線を引く、くるくるるとかく、
などの段階を経て、
いざ自分の字。
名字はここ数年で自分の苗字となった字なので、
難しい・・なんと、書き順まで違っていることが判明しました。私・・・・

そんな事態を乗り越えて、ひたすらひたすら書いていきます。
約三十分以上・・ママたち集中力キレると、
子供をあやすふりなどしながら、
休み休みも、とにかく書き込んでいきました。
その間も先生は、順番に回ってきて、添削をしながら、教えてくれました。
よくなってきたところ、修正したほうがいいところ・・
そのころ子供たちは、子どもたち同士で遊んだり、ママにおんぶされたり、

抱っこされたり・・
時には、先生にだっこされたり、あやされたりしながら、
ピンと張り詰めきれず、

書く時と休む時をうまく操りながら、ママたちは、書く時は書く、あやすときはあやす。
お話を聞く時には菊をしながら、集中して、一時間半、質疑の三十分と、約二時間の講座
になりました。
後半の、のし袋をイメージした印刷物に書き込んでいくころには、
ご主人の名前のお手本をお願いするママもいたり、そうだよ結局主人名じゃん
と思いつつも、まずは自分の名前だーとこだわった私でした。

中村先生がとにかく、丁寧で、説明のお話も分かりやすくて、
とにかく書いていこうの時間に、とにかく書きたくなる雰囲気をくれました。
じゃんじゃんかいて、先生が添削してくださるというのが、
すごく心地よくて、みんな真剣に取り組んでいたし、
時々元気になる子供たちも、先生にあやされ、ママにあやされで、
大して中断して書いていられないままなどは、いませんでした。

ママでいて、子どもを連れて、習える美文字。
本当に素敵に楽しい時間でした。集中できた―。
次回は、7月28日木曜日だそうですよー。(噂では宛名書きだそうですよ♪)
すでにリピーターさんいらっしゃる状態です。
ぜひ、参加ご考慮してくださーい。
サークルブログ →★

エスポアール通信 5月号
【サークル 開催報告】生き物講座 遊木の森
【サークル 開催報告】裁縫講座
【サークル 開催報告】バランスボール
【サークル 開催報告】岡ちゃん講座
【サークル 開催報告】ハワイアンリトミック
【サークル 開催報告】生き物講座 遊木の森
【サークル 開催報告】裁縫講座
【サークル 開催報告】バランスボール
【サークル 開催報告】岡ちゃん講座
【サークル 開催報告】ハワイアンリトミック
コメントは、承認後反映されます。